- blasterjaxx(ブラスタージャックス)とは?
- blasterjaxxのおすすめ曲をYouTube動画で集めてみた
- Blasterjaxx / Faith
- Blasterjaxx / Mystica
- Blasterjaxx / Mystica(ボーカル入り)
- Blasterjaxx / Children Of Today
- Blasterjaxx / Blackout
- Blasterjaxx & MOTi ft. Jonathan Mendelsohn / Ghost in the Machine
- W&W & Blasterjaxx / Rocket
- W&W x Blasterjaxx / Let The Music Take Control
- Blasterjaxx & Timmy Trumpet / Narco
- Blasterjaxx & Badd Dimes / Titan
- Hardwell & Blasterjaxx feat. Mitch Crown / Bigroom Never Dies
- Hardwell & Blasterjaxx / Going Crazy
- Blasterjaxx & Marnik / Heart Starts to Beat
- Blasterjaxx & DBSTF feat. Ryder / Beautiful World
- Laidback Luke & Dimitri Vegas & Like Mike / MORE (Blasterjaxx Remix)
blasterjaxx(ブラスタージャックス)とは?
blasterjaxx(ブラスタージャックス)は、1990年3月3日生まれのThom Jongkind(トム・ヨンキント)と1992年10月23日生まれのIdir Makhlaf(イディール・マクラフ)の2人組のオランダ出身のDJ、音楽プロデューサーです。
Tomorrowland(トゥモローランド)などの世界中のビッグフェスにも出演するほどの実力派DJです。
DJスタイルは分類するならBig Room系で、重低音たっぷりのパワフルでヘビーな迫力が持ち味です。
プロデュースに関しても高い定評を持っており、EDMの神様的な存在であるTiësto(ティエスト)自ら楽曲のリミックスを依頼するほどの実力を持っています。
結成までの経緯
元々は、Thom Jongkind(トム・ヨンキント)はScalix、Idir Makhlaf(イディール・マクラフ)はMacostaという名前でソロで活動していました。
2010年にThom Jongkind(トム・ヨンキント)は、プロデューサーのLeon Vielvoijeとともにblasterjaxxを結成しました。
結成後すぐにLeon Vielvoijeが脱退してしまい、その後はThom Jongkind(トム・ヨンキント)ひとりでblasterjaxxを続けました。その時期に、Idir Makhlaf(イディール・マクラフ)とのコラボを開始しました。
2012年にIdir Makhlaf(イディール・マクラフ)がblasterjaxxに正式加入し、ついにThom Jongkind(トム・ヨンキント)とIdir Makhlaf(イディール・マクラフ)の二人によるblasterjaxxが誕生しました。
デビュー後の活動
2012年にオランダのD-Rashid(D・ラッシード)とコラボした「Reborn」と「Where We Go」の2曲が含まれた「Reborn EP」をリリースして、オランダのLaidback Luke(レイドバック・ルーク)のレーベル「Mixmash Records」と契約を結びました。
また、2013年にオランダのBilly The Kit(ビリー・ザ・キット)とコラボした「Loud & Proud」をリリースして、Tiësto(ティエスト)のレーベル「Musical Freedom」と契約を結びました。
2013年にTiëstoのヒット曲「Adagio for Strings」と「Love Comes Again」をリミックスし、世界でも屈指のビッグフェスであるULTRA MUSIC FESTIVAL(ウルトラ・ミュージック・フェスティバル)の公式アンセム「United」のリミックスでも協力しましました。この頃から、知名度を上げていきます。
「Faith」のヒット
2013年にシングル「Faith」を発表し、2013年にオランダ、2014年にスウェーデンで大ヒットを記録しました。
この曲で、blasterjaxxは一気にブレイクすることになりました。
DJ Magのランキング
2013年に世界で最も権威があるDJランキング「DJ MAG TOP !00 DJs」の世界のDJランキングで初ランクインで71位、2014年には13位にランキング、2015年にも19位にランキングしています。
その後も毎年ランクインするほどの人気ぶりです。
大型フェスへの参加やツアー、それに来日公演など精力的に活動していますので、今後のランクアップにも期待したいところですね。
チャリティー団体(20x20x20財団)への寄付
2015年6月にblasterjaxxとELECTRIC FAMILYというフランドとコラボして、ブレスレットを販売しました。
ブレスレット1本につき1ドルが20x20x20財団という全世界の失明した人々のためのチャリティー団体に寄付される仕組みです。
他にも、様々なミュージシャンが寄付に協力しています。
Amazonの販売サイトのURLはこちら
https://www.amazon.co.jp/BLASTERJAXX-エレクトリックファミリー-BRACELET-ELECTRIC-オフィシャル】/dp/B07D2ZY7VS
Idir Makhlaf(イディール・マクラフ)のパニック発作
2015年9月、Idir Makhlaf(イディール・マクラフ)がパニック発作という精神的な病気のために、残念ながら2015年11月28日のライブを最後にツアーに参加しないことを発表しました。
あまりにも急激な環境の変化から、かなりのプレッシャーがあったことは容易に想像ができますね。
これ以降、ツアーはThom Jongkind(トム・ヨンキント)のひとりだけが出演することになります。
病気のせいかはわかりませんが、これまで順風満帆にキャリアを積み上げてきましたが、2016年のDJ Magのランキングが43位まで下がる結果となってしまいました。(それでもランクインは立派なものですね)
ただ、Idir Makhlaf(イディール・マクラフ)は脱退したわけではなく、制作活動はこれまで同様に二人で行っているようです。
また、Tomorrowland(トゥモローランド)などの世界中のビッグフェスへの出演やライブも含めて、ツアーはThom Jongkind(トム・ヨンキント)のひとりで精力的に活動を続けています。
ヒット曲「Beautiful World」の歌詞
この頃大ヒットした曲「Beautiful World」です。
女性ボーカルの美しい曲ですが、タイトルのように歌詞にも美しさや他にも優しさが感じされます。
特に、歌詞の中でも以下の部分は、何か心に刺さるものがあります。
When you are weak and weary
君が疲れて弱っている時
I will protect your heart
私は君の心を守るよ
Give you myself sincerely
君に誠実にね
We won’t be tore apart
君と離れないよ
想像ですが、精神的に疲れ切ったIdir Makhlaf(イディール・マクラフ)の心を表しているような気がしますが、気のせいでしょうか。
いずれにしても、今後、二人でステージに復帰するのを期待したいですね。
blasterjaxx ライブ映像
blasterjaxxの新旧ライブ映像をご紹介します。
EDMはやっぱりライブでの臨場感がいい!と実感できると思います。
2019年のベルギーでの大型フェス「Tomorrowland」でのライブの映像です。
Blasterjaxx | Tomorrowland Belgium 2019
さすがBig Room系と言われるだけあって、やっぱり大きいステージは合いますね。
一緒に歌えるマイケル・ジャクソンやボンジョビなんかもリミックスしていて、なかなかの盛り上がりです。
2015年の同じく「Tomorrowland」でのライブの模様です。
Tomorrowland 2015 | Blasterjaxx
こちらは、二人での貴重なライブ映像です。
今となっては、残念ながら二人のステージングは過去の動画を探して見るしかありません。
blasterjaxxのおすすめ曲をYouTube動画で集めてみた
YouTubeで見ることができるblasterjaxxの人気曲をご紹介していきます。
Blasterjaxx / Faith
2013年にリリースされた「Faith」です。
2013年にオランダ、2014年にスウェーデンでヒットを記録した初期の名曲です。
Blasterjaxx / Mystica
2014年にリリースされた「Mystica」です。
この曲も初期の名曲です。
Blasterjaxx / Mystica(ボーカル入り)
同じく2014年にリリースされた「Mystica」のボーカル入りのバージョンです。
上のインスト版と比べると、キャッチーで聞きやすく感じるのではないでしょうか。
Blasterjaxx / Children Of Today
2019年にリリースされた「Children Of Today」です。
子供たちをフューチャーした優しい雰囲気の曲ですね。
Blasterjaxx / Blackout
2019年にリリースされた「Blackout」です。
大きなステージで聞きたくなる曲です。
Blasterjaxx & MOTi ft. Jonathan Mendelsohn / Ghost in the Machine
2015年にリリースされた「Ghost in the Machine」です。
オランダ出身のDJ MOTi(モーティ)とのコラボで、アメリカ出身のDJ Jonathan Mendelsohn(ジョナサン・メンデルゾーン)をフィーチャーした曲です。
男性ボーカルが心地よい名曲ですね。
W&W & Blasterjaxx / Rocket
2014年にリリースされた「Rocket」です。
2019年に日本のバーチャルYouTuberのキズナアイとのコラボでも話題になった、オランダ出身の二人組のDJ W&Wとのコラボです。
W&W x Blasterjaxx / Let The Music Take Control
2019年にリリースされた「Let The Music Take Control」です。
同じく、DJ W&Wとのコラボ曲です。
Blasterjaxx & Timmy Trumpet / Narco
2017年にリリースされた「Narco」です。
DJでありトランペットでもパフォーマンスを行うとう珍しいオーストラリア出身のTimmy Trumpet(チミー・トランペット)とのコラボ曲です。
2019年の「Tomorrowland」でのオープンニングを飾った曲で、大変盛り上がっていますね。
シンセではない実際のトランペットを使うことで、動画で描かれている騎兵隊の出撃ラッパの雰囲気がよく出ています。
印相的なメロディですが、ハマると頭から離れなくなってしまいます。
Blasterjaxx & Badd Dimes / Titan
2014年にリリースされた「Titan」です。
オランダ出身のDJ Badd Dimesとコラボした重低音が気持ちいい人気曲です。
Hardwell & Blasterjaxx feat. Mitch Crown / Bigroom Never Dies
2018年にリリースされた「Bigroom Never Dies」です。
blasterjaxx はオランダ出身のDJ Hardwell(ハードウェル)のレーベル「Revealed Recordings」からも何曲かリリースしています。
Hardwell(ハードウェル)とコラボした人気の曲です。
しかし、「Bigroom Never Dies」とは、さすがBig Roomのトップを走り続ける彼ららしいタイトルですね。
Hardwell & Blasterjaxx / Going Crazy
2016年にリリースされた「Going Crazy」です。
同じく、Hardwell(ハードウェル)とコラボした人気の代表曲です。
重低音たっぷりの気持ちいサウンドですね。
動画もシンプルながら音楽とマッチしていて、全画面表示にしてボリュームを上げて聞くとハマること間違いなしです。
Blasterjaxx & Marnik / Heart Starts to Beat
2016年にリリースされた「Heart Starts to Beat」です。
イタリア出身の2人組DJ Marnik(マーニク)とのコラボ曲です。
Blasterjaxx & DBSTF feat. Ryder / Beautiful World
2015年1月にリリースされた「Beautiful World」です。
オランダ出身の2人組DJ DBSTF(D-Block & S-te-Fan)とコラボしたアメリカ人出身の女性ボーカリストRyderをフィーチャーした曲です。
美しい女性ボーカルが印象的な名曲です。
個人的には一番好きな曲です。
Laidback Luke & Dimitri Vegas & Like Mike / MORE (Blasterjaxx Remix)
2013年にリリースされた「MORE」です。
オリジナルは、同じく2013年に発表されたオランダ系フィリピン人のDJ Laidback Luke(レイドバック・ルーク)とベルギー出身の兄弟DJ Dimitri Vegas & Like Mike(ディミトリ・ヴェガス&ライク・マイク)がコラボした曲ですが、blasterjaxxがリミックスしています。
オリジナル版は全編通してラテン系のノリですが、リミックス版はプラスして情緒的でダイナミックな仕上がりとなっています。
コメント