- CHEHON(チェホン)とは?
- CHEHONのおすすめ曲をYouTube動画で集めてみた
- 韻波句徒(インパクト) chehon
- 唐澤有弥 / BABY DON’T CRY〜memory〜 feat. CHEHON
- Chehon / みどり
- Chehon / Likkle More ~めぐりeye
- CHEHON 『真向勝負』
- CHEHON 『MICHI NO TOCHU』
- CHEHON 『Thanks 』
- CHEHON 『Yellow Badman』
- CHEHON 『SAYONARA JAPAN』
- CHEHON 『CHALLENGER』
- CHEHON – DRAGGAN QUEST 2K7
- CHEHON 『CHANGE』
- CHEHON 『Kingston JPS』
- 下拓 / LIFE GOES ON feat KIRA & CHEHON
- CHEHON 『Team Works feat. NATURAL WEAPON & SHADY』
- RISKY DICE – ALL or NOTHING feat.CHEHON, HISATOMI, NATURAL WEAPON, APOLLO, DIZZLE, RAY
CHEHON(チェホン)とは?
CHEHON(チェホン)は、1984年8月4日生まれの大阪府生野区鶴橋出身のDee Jayです。
ラバダブ(即興で歌詞をつけて歌うスタイル。フリースタイルとも言います。)の経験が豊富なことから、韻を踏むストーリー性のある作詞スキルが高いのが特徴です。
キャリアのスタート
16歳〜17歳の頃にクラブでレゲエと出会い、17歳の頃からMCとしてステージに立つようになりました。
この頃は、大阪の堺市のクラブでのイベントの最後に行われていたラバダブでステージに立ち、実力をつけていきました。
また同時に曲も書き始め、2006年にインディーズでリリースしたミニアルバム「みどり」でデビューし、キャリアをスタートしました。
このシングルは、インディーズアルバムランキングで22位という大ヒットを記録しました。
2007年にはインディーズでフルアルバム「チェホンのファーストアルバム」をリリースし、インディーズアルバムランキングで27位を記録しました。
2008年に、待望のメジャーデビューを果たし、メジャー初となるシングル「LIKKLE MORE ~めぐりeye~」をリリースしました。
ジャマイカへの武者修行
2010年にアルバム「Road to island」をリリースして。初となるワンマンツアーを終了後に、日本での活動を休止してをジャマイカへ渡りました。
ジャマイカでは、本場のレゲエに触れ、刺激を受けることで楽曲作りをしていたそうです。
他にも、日本にはない生活環境も刺激になったようです。
2012年に帰国し、ジャマイカでの武者修行の成果とも言えるアルバム「Seaview Garden」をリリースしました。
テレビ「フリースタイルダンジョン」への出演
テレビ朝日系列の番組「フリースタイルダンジョン」に出演し、話題となりました。
ACE、崇勲、呂布カルマのモンスターを三人に勝利した後に辞退しましたが、審査員として参加していたいとうせいこう氏はTwitterで「日本の音楽歴史に関与しそうな刺激的なもの」と称賛しました。
CHEHONのおすすめ曲をYouTube動画で集めてみた
YouTubeで見ることができるCHEHONの人気曲をご紹介していきます。
韻波句徒(インパクト) chehon
2008年にリリースされた「韻波句徒(インパクト)」です。
メジャーでの二枚目のシングルとしてリリースされた大ヒット曲です。
激しいビートの効いたレゲエサウンドにCHEHONの次から次へと繰り出される言葉に圧倒される曲です。
唐澤有弥 / BABY DON’T CRY〜memory〜 feat. CHEHON
2015年にリリースされた「BABY DON’T CRY~memory~」です。
CHEHONが2009年にリリースした「BABY DON’T CRY」ですが、東京出身のヒップホップ/ラッパーの唐澤有弥 (からさわ ゆうや)がリメイクし、CHEHONも参加したバージョンの曲です。
美しいラブソングです。
リリックが表示されますが、言葉が聞き取りやすく、韻の踏み方が心地のいい曲です。
Chehon / みどり
2006年にリリースされた「みどり」です。
関西弁の心地のいいレゲエサウンドです。
インディーズでリリースしたこの曲を含むミニアルバム「みどり」の大ヒットがブレイクするきっかけとなりました。
Chehon / Likkle More ~めぐりeye
2008年にリリースされた「LIKKLE MORE ~めぐりeye~」です。
メジャーでのデビューシングルです。
かけがえのない友との出会いを優しいメロディで綴った名曲です。
MVの映像は、CHEHONの出身地でもある鶴橋で収録したのではと思われる風景が使われています。
CHEHON 『真向勝負』
2015年にリリースされた「真向勝負」です。
CHEHONの力強いラップとビートの激しい曲です。
パワーが欲しい時に聞きたい曲ですね。
CHEHON 『MICHI NO TOCHU』
2013年にリリースされた「MICHI NO TOCHU」です。
5枚目のアルバム「A PASSING POINT」に収録されたリード曲です。
アップテンポで前向きなリリックの曲です。
「まだ道の途中」というCHEHONの決意のようなものを感じさせるリリックになっていますね。
ちなみに、MVの途中でCHEHON本人によるコメントがありますが、プレゼントの応募受付は終了していますのでご注意下さい。
CHEHON 『Thanks 』
2012年にリリースされた「Thanks」です。
4枚目のアルバム「Seaview Garden」に収録された曲です。
CHEHONの愛犬のことを歌った曲らしく、
「あれは暑い夏の日 いつも通りの散歩道
それはまるで初恋に似た感覚 初めて会うのに
俺は動けず立ち止まり 思わずあなたを手に取り
言葉は無く視線交わし 決めた お前を受け入れたい
右も左もわからないが お前との生活がスタートした
言う事全然聞かないが なんかそれはそれで楽しかった
満足させてあげれないが ただお前はいつも笑っていた
教えてくれた それはとてつもなく大切な物を手に入れた
Thanks この世にいてくれて
Thanks 俺といてくれて
Thanks 優しさをくれて」
のリリックに優しさを感じます。
CHEHON 『Yellow Badman』
2012年にリリースされた「Yellow Badman」です。
4枚目のアルバム「Seaview Garden」に収録された曲です。
CHEHON自身が本場ジャマイカに住んで感じたレゲエに向かう自身のこれからの姿勢を歌にしたのではないかと感じます。
MVでもジャマイカで収録された映像が使われています。
CHEHON 『SAYONARA JAPAN』
2012年にリリースされた「SAYONARA JAPAN」です。
3枚目のアルバム「Road to Island」に収録された曲です。
レゲエという音楽や出会った仲間への感謝と共にこれからの挑戦と自分探しの旅を歌った曲ですね。
この曲のリリックのとおりに、このアルバムのリリース後に、レゲエの本場ジャマイカへと単身武者修行に旅立ちました。
CHEHON 『CHALLENGER』
2010年にリリースされた「CHALLENGER」です。
3枚目のシングルとしてリリースされた曲です。
ジャマイカ出身の音楽プロデューサーのStephen McGregor(スティーヴン・マクレガー)がプロデュースした楽曲です。
CHEHONの力強い歌と洗練されたサウンドがマッチしていますね。
CHEHON – DRAGGAN QUEST 2K7
2007年にリリースされた「DRAGGAN QUEST 2K7」です。
インディーズでリリースした初のフルアルバム「チェホンのファーストアルバム」に収録された曲です。
ある有名タイトルの家庭用ゲームに似たタイトルですが、「昔むかしあるところにこのレゲエを伝えたボブマーリー時は 2K6 今じゃ海を渡りここ Japan で始まる物語」から始まる歌で、CHEHON自身がジャパニーズレゲエシーンを背負って立つと言う意気込みのリリックです。
CHEHON 『CHANGE』
2009年にリリースされた「CHANGE」です。
2枚目のアルバム「RHYME LIFE」に収録された曲です。
自分の人生を変えようと歌うパワーソングです。
CHEHON 『Kingston JPS』
2012年にリリースされた「Kingston JPS」です。
4枚目のアルバム「Seaview Garden」に収録された曲です。
力強い声と本場ジャマイカ仕込みのサウンドが最高に心地のいい曲ですね。
下拓 / LIFE GOES ON feat KIRA & CHEHON
2013年にリリースされた「LIFE GOES 」です。
大阪出身のDJ、音楽プロデューサーの下拓(しもたく)のプロジェクトにCHEHONと大阪出身の女性シンガーソングライターのKIRAが参加した曲です。
美しく、それでいて情熱的な歌声のKIRAの爽やかな曲です。
それに絡むCHEHONの力強い歌声がマッチしています。
CHEHON 『Team Works feat. NATURAL WEAPON & SHADY』
2015年にリリースされた「Team Works」です。
大阪出身のレゲエミュージシャンのNATURAL WEAPON(ナチュラル・ウエポン)と同じく大阪出身のSHADY(シェイディー)をフィーチャーした曲です。
6枚目のアルバム「RE:START」に収録された曲です。
3人の仲が良いのがよくわかるリリックで、曲もノリが良くて心地いいですね。
RISKY DICE – ALL or NOTHING feat.CHEHON, HISATOMI, NATURAL WEAPON, APOLLO, DIZZLE, RAY
2015年にリリースされた「ALL or NOTHING」です。
大阪出身のRISKY DICEのプロジェクトに参加した曲です。
多くのレゲエミュージシャンのぶつかり合いが最高なリディムです。
レゲエというよりはハウスミュージックかヒップホップに近いサウンドですが、特にCHEHONのパートはディストーションの効いたギターが使われていてロックっぽいところもあります。
ただ、細かいことは抜きにして最高に楽しめる楽曲ですね。
コメント