今回は、ハードコアの女神とも呼ばれるDJ Miss K8を特集します。
モデルのような美しいルックスからは想像もできない、超攻撃的なサウンドを打ち鳴らすDJです。
強烈な個性を放つアーティストなので、きっとあなたも虜になるはず…!
ここでは、彼女の積み上げたキャリア、ヒットソング、ライブ映像を一気にご紹介!
お得に情報ツウになっちゃいましょう!
Miss K8(ミス・ケイト)とは?
Miss K8とは、ウクライナの首都キエフ出身のDJです。
その実力と美貌から、“Goddess of Hardcore”、「ハードコアの女神」とも呼ばれる彼女。
DJMAGの「TOP 100 DJs」にも2015年から5年連続でランクインを果たしています。
メロディを抑え、変形した強烈なビートを響かせるのがハードコアのスタイルですが、彼女の音楽は、その中でも特にアグレッシブ!
耳が吹っ飛ばされるようなエネルギーを持っています。
いかにして、そのような音楽スタイルが生まれたのでしょうか?
ハードコアとの出会い
彼女がDJを志したのは2004年のこと。
以前からハードなEDMには興味があったようですが、地元キエフのクラブでライブのDJプレイやパフォーマンスを初めて体験し、圧倒されてしまったそう。
そこから、「オーディエンスではなく、ステージから自分の音楽を響かせたい!」と思うようになったんだとか。
レッスンと並行して、キエフのスタジオに通って独学でテクノを学んでいきました。
そんな時に、オランダのハードコアDJ・Angerfirstと出会います。
Miss K8として活動をスタートさせてからも何度もコラボをしていますが、この頃から一緒にハードコアの曲を作ったりしていたそうです。
Angerfirstとのコラボ曲は後ほどご紹介します!
これもヤバいですよ…!
母国でハードコアイベントを主催
DJとしてのキャリアをスタートさせた彼女は、その才能をいかんなく発揮し始めます。
天才的なセンスと確かなスキルで評判となり、地元キエフのクラブでプレイを始めます。
しかし、DJとしての更なる活躍、そしてハードコアの音楽をさらに広めていきたいと考えた彼女は、ウクライナでハードコアを自ら主宰します!
自ら企画し、世界中の有名DJを集結させたこのイベントは大成功!
このイベントを通じて、彼女の音楽スキルとタレント性が広く知れ渡り、イベントの3ヵ月後にはオランダのハードコア・レーベル『Masters of Hardcore』と契約することになったのです。
世界のイベントに引っ張りだこ!
今や、ハードコアのアイコン的存在の彼女。
現在も世界中のハードコアフェスに立て続けに出演しています。
オランダのハードコアミュージックイベントの”Masters of Hardcore”や、世界でも屈指の知名度を誇るハードコアフェスの”Dominator”、ハードスタイルの祭典として広く知られるDefqon.1など、数々のハードコア系フェスに出演しています!
その様子をライブ映像で堪能しちゃいましょう!
会場の一体感を味わってみてください!
こちらは”Masters of Hardcore 2019”の様子です
”Dominator 2019”の様子です
こちらは”Defqon.1 2018”の様子ですね
強烈な音楽にオーディエンスがやられている様子がよくわかると思います。
これはぜひライブで体感したいですね…!
Miss K8のおすすめ曲をYouTube動画で集めてみた
では、Miss K8のヒットソングを一気にご紹介しましょう!
お気に入りの一曲を見つけてくださいね!
Miss K8 – Breathless
まずは、これですね…!
2013年にリリースされた楽曲です。
ホントにド迫力の楽曲です。
タイトルの”Breathless”(「息苦しさ、息切れ」)を体現したかのような、重厚なビートが最大の特徴です。
体が鷲掴みにされる感覚になりますね笑
さらに、「静」と「動」のメリハリも見事です。
50秒ごろからの静寂から徐々に緊張を高めていき、オーディエンスの期待感を高めていきます。
そして、女性の叫び声のサウンドからのドロップの流れで、テンションは一気にマックスに!
これは踊るしかない!
Miss K8 & Angerfist – New World Order
2013年リリースの楽曲です。
彼女が尊敬するオランダのDJ Angerfistとのコラボ曲です。
重厚かつ巧妙に変化が付けられたキックが印象的です。
セリフもうまく楽曲を盛り上げています。
Miss K8 ft MC Nolz – Metropolis of Massacre
2014年に発表された楽曲で、その年の”Dominator”の公式アンセムに採用されています。
オランダのハードスタイルDJ MC Nolzをフィーチャリングしています。
地響きのようなドロップとセリフを中心としたパートのメリハリがこれまた素晴らしいです。
ジェットコースターのように、2番目のドロップを巧みに盛り上げていますね。
”Breathless”の曲紹介でも書いていますが、彼女の楽曲は本当にメリハリが良きです。
ずっと盛り上がりっぱなしではなく、しっかりとオーディエンスを落ち着けるパートを作ることで、さらなる盛り上がりを演出していますね。
Angerfist & Miss K8 – Santiago
2012年リリースの楽曲です。
おなじみAngerfistとのコラボ曲ですね。
アグレッシブなキックと細かいエレクトロサウンドが独特のミステリアスさを醸します。
先ほどご紹介したライブフェス”Defqon.1 2018”でも一曲目に演奏していますね。
MCがいるとさらに盛り上がります!
Miss K8 – Temper
2018年にリリースされた楽曲です。
彼女らしい楽曲の攻撃性も魅力の一つですが、”I back it up”、”Round two, fight ”などのキックに至るまでのセリフが効果的です。
Miss K8 – Too Many Answers
2014年リリースの楽曲です。
Miss K8の楽曲の中でも特にクセになりやすい曲ですね。
リズムがループにはまると、いつまでも聞いていられます笑
筆者としては、イントロもハードスタイルの中では変化球でとても好きです。
Miss K8 – Liquid8
2012年リリースされました。
こちらもDJ Angerfistとのコラボ曲です。
複雑に曲が変化していく個性的なトラックに仕上がっています。
Angerfist & Miss K8 – Impact
2019年にリリースされた新しい楽曲です。
DJ Angerfistとのコラボナンバーですね。
これはとにかくかっこいい!
“Take it to the next level”のセリフから、強烈なキックがかかったドロップに突入します。
疾走感すら感じられるナンバーなので、これがライブでかかったらたまらないですね!
全員踊らずにはいられないでしょう。
Miss K8 – Out Of The Frame
2018年にリリースされた楽曲です。
ドロップの間隔が比較的短めなので、重厚なビートで強制的にテンションはMAXに!
まさに、タイトル通りの「アウトフレーム」ですね。素直に踊ってしまいましょう!
(なお、ラストのドロップの前には、やや長めの間隔を空けることでさらにテンションを高めています)
PVでは、覆面男たちのダンスが印象的です。
Miss K8 – Up In Smoke
2019年にリリースされた楽曲です。
重さはやや抑えめですが、ハイテンポなドロップで確実に踊れます。
コメント