Tiësto(ティエスト)とは?
Tiësto(ティエスト)とは、1969年1月17日生まれの、オランダ ブレダー出身のDJ兼 リミキサーです。
本名は、Tijs Michiel Verwest(タイズ ミヒール ビェルウェスト)といい、アーティスト名の“Tiësto(ティエスト)”は、本名のTijs「タイズ」の「Ti」と、下の名前のVerwest「ビェルウェスト」の「est」を組み合わせ、イタリア語風に発音したことが由来となり、その名前が付けられたそうです!
30年以上のベテランキャリアをもつTiësto(ティエスト)は、EDMの定番であるトランスやエレクトロニカのジャンルを得意とし、世界で有名なDJとして、第一線で活躍し続けている、いわば、EDMのレジェンドなのです!
この写真 の作成者 不明な作成者 は CC BY-SA のライセンスを許諾されています
そんな彼の経歴もレジェンド級となっていまして、2002年から3年連続でイギリスのDJ雑誌“DJ Magazine”の読者投票で「世界でNO,1 DJ」に選ばれ続け、さらには、2004年夏季アテネオリンピックでの、オープニングセレモニーの選手入場の際、史上初めてDJパフォーマンスを披露し、歴史的快挙を成し遂げました!
2008年には、ついにグラミー賞にノミネートされ、今後、ますます注目を浴びるであろうDJの一人として、世界から期待されています!
また、彼は音楽活動以外にも、輝かしい功績を残していて、2006年に、エイズの感染爆発を防ぐのを助けるため、“Start Dancing, Stop Aids”をスローガンとして掲げる、Dance4Life foundationの国際大使に任命され、さらには、慈善活動としてインド洋大津波に関するチャリティー活動も自身で行っています。
そんな世界で幅広く活躍しているTiësto(ティエスト)の魅力を、もっと知ってもらうために、今回はYouTube動画を紹介しながら、より深く掘り下げていきたいと思います!
Tiëstoのツイッターはこちらから
Tiësto(ティエスト)のインスタグラムはこちらから
Tiësto(ティエスト)のおすすめ曲をYouTube動画で集めてみた
Tiësto – Red Lights (Official Video)
まずは、Tiësto(ティエスト)を知っていく上で、最も有名な曲を紹介したいと思います!
それがこの『Red Lights』という曲です!
2014年に公開され、YouTube動画の総再生回数は1億5千万回を超える、世界的超大ヒットとなった曲です!
YouTube動画で1億5千万回という数字に、数が多すぎてピンとこない方も多いかもしれませんが、分かりやすく言うと、2016年に日本から世界へ一世を風靡した“ピコ太郎”の“PPAP”でも、総再生回数は1億3千万回再生となっていますので、それを2千万回も上回っているということになります!!
Tiësto(ティエスト)の凄さが改めて分かったような気がしますね!
さらにこの曲は、何と言っても歌詞がいいです…!
特に何度も繰り返されるフレーズで「We could just run them red lights」=「私たちは赤信号の時でも進んで行く」といった部分があるのですが、これは一種の比喩表現となっていて、『本来はできないと思っていても、後に引き下がれないことがあれば、恐れずに前に突き進んで行く』といった意味になっています。
迷っている時に背中を一歩押してくれるような曲になっていますので、是非一度聴いてみてください(*^^*)
Martin Garrix & Tiësto – The Only Way Is Up (Official Music Video)
続いて紹介したい曲もTiësto(ティエスト)の代表曲といえるこの曲、『The Only Way Is Up』という曲です!
「The Only Way Is Up」=「上には上がある」という意味だそうです。
2015年に公開され、当時46歳だったベテランDJのTiësto(ティエスト)が、当時18歳だったオランダ出身の若きDJ“Martin Garrix(マーティン ギャリックス)”とコラボレーションした、名曲となっています!
MV中でもまるで親子のような関係で描かれており、Tiësto(ティエスト)とMartin Garrix(マーティン ギャリックス)が二人で考えあって協力しあった末に生み出された、まさに傑作といえる一曲だと思います!
心温まるメロディーラインと、最後にライブを成功させた二人がハイタッチをする所は、見ているこちらも熱く込み上げてくるものがありますので、是非、その感動を味わって見てください!
Tiësto & KSHMR feat. Vassy – Secrets(Official Music Video)
続いて紹介する曲は、これだけ総再生回数の多いTiësto(ティエスト)の中でも、過去一でYouTube動画総再生回数が多い曲となっています!
その名も『Secrets』。
YouTube動画総再生回数、驚異の「2憶万回超え」。
Tiësto(ティエスト)半端ないって!という感じですね(^-^)
コラボレーションしているのは、アメリカ カリフォルニア出身の“KSHMR(カシミア)”という方で、2014年から活動を始めたEDMプロデューサーです。
妖艶で独特な存在感を放つサウンドを奏でるのが特徴で、Tiësto(ティエスト)の大人らしく落ち着いた、それでいて迫力のあるサウンドと、凄くマッチしています。
“Secrets”という曲は、アグレッシブ&クール&カッコイイという3つの魅力を全て掛け合わせた曲となっています!
さらに、この曲を盛り上げるために欠かせないのが、歌手の“Vassy(バッシー)”の歌声です…!
オーストラリア出身のVassy(バッシー)は、EDMシンガーとして知られ、ビルボードのダンスチャートでは1位を獲得した経験を持つなど、世界で活躍している女性シンガーです。
そんな彼女の美しくも広大なイメージを持った歌声は、この歌になくてはならない歌声となっています!
一度聴けば好きになる、そんな曲になっていますので、是非一度聴いて酔いしれてみてください♪
Tiësto – Live @ Lollapalooza Argentina 2019
Tiësto(ティエスト)の曲を一曲一曲深く掘り下げてきた所で、ここからは、Tiësto(ティエスト)のライブ映像をご紹介していきたいと思います!
まず一つ目は、ロック・フェスティバルである“Lollapalooza(ロラパルーザ)” のライブ映像になります!
2019年にArgentina(アルゼンチン)で行われたもので、最近のものになります!
EDM界のレジェンドとしての貫禄というのでしょうか、ライブ会場に集まるオーディエンスの方に対し、圧巻のパフォーマンスを行っています!
聞き惚れるライブというのは、まさにこのことですね!
Tiësto | Tomorrowland Belgium 2018
さあ、どんどんご紹介していきます!
こちらは、2018年にBelgium(ベルギー)で行われた、世界最大級のEDMの祭典“Tomorrowland(トゥモローランド)”でのライブ映像になります!
開始直後からバリバリのトランスミュージックを奏で、ノリノリサウンドが決め手のライブとなっています!
EDM王者の風格とでもいうのでしょうか、安心して聴けるサウンドと大人カッコいいミュージックは、Tiësto(ティエスト)にしか出せない雰囲気だと思います。
ライブが始まっても余裕の対応で、序盤の時点で会場の写真を自身のスマホで撮影しており、堂々とした彼のライブ映像が伺えるものとなっています。
Tiësto – Live @ Ultra Music Festival Miami 2017
最後にご紹介するのは、2017年にMiami(マイアミ)で行われた、世界最大のダンスミュージックの祭典である“Ultra Music Festival(ウルトラ ミュージック フェスティバル)”のライブ映像になります!
いきなりダークなミュージックから始まり、観客の視線を一つに集めると、ラスボス感のある登場の仕方で、場を一気にTiësto(ティエスト)モードに切り替えています!
観客のボルテージが高まってきた所で、自身の音楽に切り替える様子は、流石EDMのレジェンドだなと思わせてくれますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
冒頭で説明した、Tiësto(ティエスト)は世界の中でもトップクラスのDJということが分かっていただけたでしょうか?
一曲一曲を深く掘り下げていくことにより、彼の音楽は様々なミュージックを奏で、人々に届けることが出来るのだと思いました。
一つ一つの曲に合わせて、Tiësto(ティエスト)は伝えたいメッセージや想いをしっかり組み込んでいくことができ、それを受け手である私たちがしっかりと理解できるように、音楽で具現化出来ると
いう技術は、流石としか言いようが無いですね…!
これは誰にも真似できない、Tiësto(ティエスト)だからできる技術だと思います!
今後も彼がどんな意味の持った曲を制作していくのか、楽しみにしながら待ちたいと思います!
コメント